遠距離介護が始まった…

突然起こった親の介護問題。なにもかも初めてで手探り状態ながらも、自分なりのスタイルを模索している実践記

リハビリ病院から特養施設へ

3月20日(月)。

リハビリ病院から特養施設へ。

母は施設に入所しました。

 

家で一緒に過ごしたくて、

介護の勉強をして

「介護職員初任者研修」の資格を

取ったけど、勉強してみて初めて

私ひとりで母の介護をするのが

難しいことを知った。

 

今の母は自力では寝返りができない。

床ずれができないようにするには、

2時間ごとに(夜中でも)体位を変える必要がある。

右腕・右足の拘縮も強くて90度に曲がったままだ。

着替えのために手足を動かすと痛みがあるという。

食事も胃瘻なので、専門の技術がいる。

痰の吸引の装置や吸引する技術もいる。

もちろん、おむつ交換もある。

 

私ひとりで全部できるだろか。

 

頑張って自宅に連れ帰って

介護にチャレンジするか、

特養にお世話になるか。

本気で悩みまくった。

 

母のためには何が一番いいのだろう。

 

家に帰れば、ご近所さんや親戚などが

お見舞いにやってきて晒し者になる。

すっかり見た目が変貌してしまった

今の姿をみられるのは嫌かもしれない。

家にいると逃げ場がないので、

来る人を避けることはできない。

 

介護経験ゼロの私ひとりで

母の介護をすると、

不快適なことも多々あるのではないか。

 

家に帰って

母と私の二人だけで過ごすことは、

母にとって幸せになるのか。

介護のプロのお世話になった方が

快適なのではないか。

 

施設で過ごす日々は寂しいだろう。

今までも、たくさんの身内がお世話になった施設。

ついに、自分の番か。。。って

落胆していないだろうか。

 

少しでも母を元気づけたい。

 

いろんなことを一緒にやりたかった。

もっと母のことを思いやってあげれば良かった。

田舎の家で母のやりかけた仕事をみるたびに、

母ひとりに押しつけて申し訳ない思いが溢れてくる。

母はひとりでどんな思いでいただろう。

寂しかっただろう。

文句も言わず、優しい笑顔で迎えてくれた母。

その笑顔の下の寂しさを汲み取ってあげられなくて、ごめんなさい。

もっと早く気づいていたら。。。

もっと私がしっかりしていたら。。。

後悔ばかり。

 

母が脳出血で倒れてから、

施設に入所するまで約半年の間で、

母に会えたのは合計でもわずか30分ほど。

一回あたりだと数分ぽっちり。

コロナがなければ、

もっとそばに寄り添っていれたのに。

母が不安なときに手を握ってあげられたのに。

声をかけてあげられたのに。

大事な時に一緒にすごぜなくて本当に悔しい。

一緒にいられたら、一瞬で世界が変わってしまった母の不安や苦しみを支えることが出来たんじゃないか。母はもっと回復できたんじゃないか。そばにいたい。直接会いたい。

なぜ、面会できないの。なぜ、なぜ.....

 

母がすこしでも快適になれるように

なにができるか、よく考えてみようと思う。